コロナの検査を自宅で!
ペット薬の通販サイトが検査キットの販売開始

2021年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な流行により、多くの方が不安を抱きながら生活を送られていることでしょう。
コロナウイルスは感染すると犬猫などのペットにも伝染する可能性があるため、飼い主さんはそのペットのためにも、自身の感染状況には気を配らなければいけません。
参考資料:厚生労働省「動物を飼育する方向けQ&A」問1 新型コロナウイルスは、飼育しているペットに感染しますか?
ですが感染者数はいまだに増え続けており、PCR検査も気軽に受けられない状況が続いております。
自分が陰性か陽性かも分からない状況で、果たして愛するペットのお世話をしても大丈夫なのか、心配になりますよね。
そんな中、ペット用の医薬品を取り扱っている通販サイト・ぽちたま薬局は、コロナ抗原検査キットの販売を開始しました。
ぽちたま薬局については以下のページでも紹介しております。
これを使えば病院に行かずとも、気軽に自身の感染状況を確認することができます。
1回分7,000円と比較的リーズナブルですので、愛するペットをコロナに感染させないために、一度試してみてはいかがでしょうか?
抗原検査とPCR検査の違い

新型コロナウイルスに現在感染しているかどうかを検査する方法として、主に抗原検査とPCR検査の2種類があります。
(正確には抗体検査という方法もありますが、抗体検査は「過去、感染していたかどうか」を調べる方法なので今回は省略いたします)
ニュースなどでもよく耳にしているかと思いますが、改めてこの2つの違いをおさらいしておきましょう。
手軽さ
抗原検査とPCR検査とで最も大きな違いは、専門スタッフが必要か否かです。
PCR検査は一般的に保健所や病院で受けますが、その際には特別な検査機器と熟練した検査員(臨床検査技師)が必要となります。
対して抗原検査は特別な検査機器が必要なく、一般の方でも自分で検査することも可能です。
そういった手軽さが、通販サイトでも販売できる要因となっています。
精度
精度については、PCR検査の方が高いです。
これは、PCR検査は少量のウイルスでも判別可能なのに対し、抗原検査は一定のウイルス量がないと判別できないからです。
ですが抗原検査の精度も上がってきており、いわゆる『偽陰性』『偽陽性』を出すリスクは抑えられています。
それでも抗原検査だけでは心配という方は、PCR検査も併せて利用するのが最も確実でしょう。
検査時間
PCR検査は精度が高い分、結果が出るまで4~8時間ほどかかります。
加えて検査後は感染リスクを抑えるため自宅で待機し、多くの場合、検査結果は郵送で送ってもらう形です。
そのため検査結果が分かるまで、おおむね2日~3日はかかります。
(最近では当日中に電話やメールで通知してくれる医療機関もあります)
かたや抗原検査は結果が出るまで15分程度。
結果を今すぐ知りたい方に適しています。
PCR検査 | 抗原検査 | |
---|---|---|
手軽さ | 専門スタッフ必要 | 専門スタッフ不要 簡易 |
精度 | 高い (少量のウイルスでも判別可) |
PCR検査より若干劣る (一定のウイルス量が必要) |
検査時間 | 4~8時間ほど (結果が届くまでは2~3日程度) |
15分程度 |
調査内容 | ウイルスに特徴的な 遺伝子配列 |
ウイルスに特徴的な タンパク質 |
薬事承認 | 承認済み | 承認済み |
薬事承認:厚生労働省が医薬品や医療機器などの製造・販売を認めること
検査方法


サンプル処理液の入った容器の先端部分をねじって取り外し、サンプル処理液をチューブの中に移し替える。

スワブ(綿棒の先)を鼻の穴の入り口から2.5cm程度奥まで挿入し、先端をこすりつけて粘液を採取する。この手順を両方の鼻の穴で行う。

2を行ったスワブをチューブの中に差し込み、液体の中で10秒以上、上下に動かす。その後、スワブをチューブの底で5回回してから取り出す。最後に、ノズルのキャップをチューブに差し込む。

検査キット本体を清潔で平らな場所に設置し、チューブ内の液体を小さな窓に2滴~3滴注入する。

15分~20分ほど経過したら、結果を確認する。
検査結果の見方

- 陰性:「C」付近にのみ線が1本現れた場合
- 陽性:「C」と「T」付近に2本の線が現れた場合
- 無効:「C」「T」付近に線が現れない場合、「T」付近にのみ線が現れた場合
Q&A
-
-
Q
病院より安い?
-
A
検査キットを使えば、病院の半分ほどの値段で検査ができます。
- 病院(自費診療):平均15,000円/回
- 抗原検査キット:6,500円~7,000円/回
-
Q
-
-
Q
メーカーはどこ?
-
A
今回紹介している抗原検査キットのメーカーは中国天津市のJOYSBIOという会社です。
国内製品ではありませんが、WHO、FDA認定済みの安全な商品です。
FDA:アメリカ食品医薬品局の略。医薬品や食品などの認可や違反品の取締りなどを行う。日本でいう厚生労働省に当てはまる。
-
Q
-
-
Q
陽性反応が出たらPCR検査は保険適用される?
-
A
今回紹介している抗原検査キットの結果だけでは、基本的に保険は適用されません。
この製品はあくまで感染を疑い不安を感じている方が、「自分は感染しているかどうか」の参考として使用するものであり、確定診断に使うものではありません。
-
Q
-
-
Q
陽性が出たらどうすればいい?
-
A
この製品で陽性が出たり、陰性でも不安に感じたりする場合は、以下の機関にあらかじめ電話で相談し、受診するようにしましょう。
- お住まいの都道府県の帰国者・接触者相談センター
- かかりつけ医
- 地域の相談窓口 など
-
Q
まとめ
新型コロナウイルスは、飼い主さんだけでなくペットにとっても脅威です。
愛する家族のためにも、抗原検査キットを(あるいはPCR検査も併せて)使って自身の感染状況を把握しておきましょう。